スキル

【必見】エンジニア1年目は何もできない | 原因と対処法をわかりやすく解説

  • #プログラミングスクール

更新

「エンジニア1年目なんだけど、何もできない……」

「1年目は何もできないって聞いたけど本当?」

このように感じている人は多くいます。エンジニア1年目は、「何もできない」と無力感に苛まれる人が生まれやすい時期です。鼻っ柱が折られている状態ともいえるでしょう。

エンジニア1年目の挫折は、多くの初心者が通る道です。第一線で活躍している現役エンジニアも、1年目は同じような無力感を抱いていたでしょう。ですが、それを乗り越えたからこそ、今があります。

この記事では、「エンジニア1年目が何もできないと感じる理由」を紹介します。「乗り越えるための方法」や「気にしないコツ」も解説しているので、ぜひ参考にしてください。


監修者

古里 栄識

クラウドエンジニア/RareTECHメイン講師

慶應義塾大学理工学部卒業。フリーランスエンジニアとして活動後、AWS Japanに入社。現在は、RareTECH講師としての登壇や、法人向けIT研修講師として勤務。情報処理安全確保支援士。

オンラインで相談可能!個別カウンセリング実施中 ご相談内容事例 ITエンジニアになる上でのお悩みごと エンジニアとしてのキャリアについて 学習方法、学習指針について 詳しくはこちら

エンジニア1年目が「何もできない」と感じる理由8選

エンジニア1年目は、多くの人が「何もできない」と感じる時期です。なぜそう感じるのか、以下の8つの理由が関係しています。まずは自分に当てはめてみましょう。

  • スキルが通用しない
  • 質問がしにくい
  • 先輩の時間を奪う罪悪感がある
  • プログラミングが上手くできない
  • 専門用語が多くて話を理解できない
  • 自分の成長を実感できない
  • エンジニアはやりたい仕事じゃなかった
  • 人間関係が合わない

スキルが通用しない

まず、スキルが通用しないという点があります。ただ、新しい環境で身につけたスキルを活かせず、苦労するのは普通です。エンジニアに限った話ではありません。

学校や研修、スクールで学んだ内容が、実際の仕事では役立たないと感じるケースは多々あります。ですが実際は、理論と実践のギャップによるものです。冷静になると、スキルを活かす場所が違うと気が付くでしょう。

スキルが通用しないと感じるのは、多くのエンジニア1年生が直面する問題です。時間をかけて現場に適応していきましょう。

質問がしにくい

新人エンジニアにとって、周囲は先輩だらけです。忙しくしている先輩に対して、質問しにくいと感じるケースも多々あります。以下の2つの心理が関係しています。

  • 忙しい先輩の手を煩わせたくない
  • 自分が知識不足だと周りに思われたくない

思い当たる節がある人も多いでしょう。実際、質問をしてみると思い過ごしだったケースの方が多くあります。

ただ、慣れない環境で質問しにくいというのは、どうしても生じてしまう悩みです。タイミングは難しいでしょうが、積極的に質問するように心がけてみましょう。

先輩の時間を奪う罪悪感がある

先述した内容と似ていますが、多忙な先輩に質問したために、負担を増やしてしまったと考えてしまうケースがあります。「もし自分で解決できていれば、先輩の貴重な時間を奪わず、プロジェクトがもっと進んだのに……」となるのです。

ですが多くの場合、新人のサポートをするのは苦ではありません。自分もかつて通った道だからです。同じような悩みを、先輩も抱いています。

わからない部分があれば、怖がらず積極的に声をかけていきましょう。

プログラミングが上手くできない

イメージ通りにプログラミングができなかった場合も、無力感に包まれる可能性があります。基礎を習得できていたとしても、実際の開発現場で扱うプログラムや操作方法は少し違います。独自の方法で進めている先輩もいるため、知識が全く通じないなんてケースもあるでしょう。

結果、理想と現実のギャップが起こり、何もできないという無力感に襲われます。

専門用語が多くて話を理解できない

IT業界は、とにかく専門用語が多い業界です。何でも英語で略したり、ちょっとした工程も和製英語で話したりします。そのため、会話の中で理解できない単語と多く遭遇します。

業界特有の専門用語に圧倒されるのは、エンジニアに限らず多くの業界で「あるある」です。わからない単語と出会ったら、積極的に学習して1つずつ覚えるようにしましょう。

理解が深まってくと、会話にもスムーズに参加できるようになります。

自分の成長を実感できない

自分の成長を実感できない場合も、無力さを感じる要因の1つです。現場で求められるレベルは高いため、身につけた知識やスキルを活かせないために起こります。

日々の業務で手一杯になると、全く成長していない自分に落ち込むこともあるでしょう。実際は成長しているのにも関わらず、自己採点ができていないのです。

この場合、自分がどれだけ成長しているかを客観的に評価してみると、不安を取り除ける可能性があります。

エンジニアはやりたい仕事じゃなかった

いざエンジニアになってみたものの、やりたい仕事じゃなかったと感じるケースもあります。

  • 他にやりたい仕事が見つかった
  • 実際にプログラミングを仕事にしてみたけど、楽しくなかった

学習と仕事は、大きく違います。お金を稼ぐとなると、エンジニアに対しての考え方や取り組み方が変わるため、イメージとの乖離を感じてしまうのです。

この場合、無理にエンジニアを続けるのではなく、キャリアの方向性を見直してみると良いでしょう。

人間関係が合わない

職場の人間関係が合わないケースもあります。古代ギリシャの時代から、仕事で悩む理由の筆頭格です。エンジニアはチームで仕事をするため、どこかで生まれる問題でもあります。

人間関係が原因の場合、チーム内でのコミュニケーションが上手くいっていないケースがほとんどです。中にはエンジニアを辞めたいと思い詰めるほど、心に傷を負う人もいます。

異動や退職など、取れる方法を全て使って、合わない人から逃げるようにしましょう。


エンジニア1年目が「何もできない」から抜け出す方法3選

何もできないと感じやすいエンジニア1年目。そんな状態から抜け出すには、以下を意識してみましょう。

  • 時間をかけて仕事に慣れる
  • 仕事に対して積極的になる
  • 何ができないかを明確にする

時間をかけて仕事に慣れる

いきなり何もかもが、先輩と同じようにできるわけではありません。仕事に慣れないうちは、思うように進まないのがほとんどです。まずは時間をかけて、仕事に慣れるのを最優先にしましょう。

経験を積んでいると、自然とスキルが向上します。理想とのギャップで苦しめられるかもしれませんが、徐々に改善していくでしょう。

仕事に対して積極的になる

仕事に対して積極的に取り組むのも大切です。何もできないと感じたときこそ、新しいプロジェクトに参加するなど、積極性が解決してくれる可能性があります。業務を通じて成長もできるので、理想とのギャップも埋めやすくなるでしょう。

無力さを感じたときは受け身になるのではなく、多少の積極性を持って仕事に臨んでみてください。

何ができないかを明確にする

自分が何を理解していないのかを明確にすると、視界が開ける可能性があります。「何もできない」と感じているときは、大体において視野が狭まっています。まずは原因を究明し、何に躓いているのかを把握しましょう。

原因がわかれば成長するために学習できますし、必要な行動も見えてきます。まずは自分が「何ができないか」を明確にするところから始めてみてください。


「何もできない」と感じたエンジニア1年目がやってはいけないこと

エンジニアとしての1年目は、わからないことだらけです。その中で「何もできない」と感じても、以下の2つはしないようにしましょう。

  • 自分を責める
  • ふてくされる

自分を責める

何もできない自分を、責めてはいけません。自信喪失につながりやすいためです。責任感の強い人ほどやってしまいがちなので、注意しましょう。

たとえば、連続してミスを犯した場合、人によっては自分の能力を疑い、さらにパフォーマンスの低下を引き起こすケースがあります。これでは負のスパイラルです。

何もできないと感じたら、まずは自己批判ではなく、経験から学ぶようにしましょう。解決策を見出す方が、遙かに現実的です。自分を責めるのを止めて、失敗から何を得られるのかを考えてください。失敗は成功の母です。

ふてくされる

ふてくされるのも止めましょう。感情に流されやすい人が、やってしまいがちです。ふてくされてしまうと、改善の機会を逃してしまいます。チームメンバーにも悪印象しか与えないため、メリットは1つもありません。

ふてくされるような問題に直面しても、まずはポジティブな態度で対処し、成長するチャンスをつかむように意識しましょう。自分を変えなければ、何もできない状態が2年目以降も続いてしまうので注意が必要です。


エンジニア1年目で「何もできない」を感じてもじっくり成長しよう

エンジニア1年目で「何もできない」と感じるのは当然です。新人が主戦力として活躍できるケースはまずないため、実力に見合った仕事をこなしながら、少しずつ成長していきましょう。

その際、無力感から自分を責めたり、ふてくされたりしてはいけません。負のループに陥ってしまうので、まずは自分に何ができるのかを把握するようにしてくださいね。

もしエンジニア1年目で何もできないと感じた人は、プログラミングスクールでの学習も検討しましょう。中でも、オンラインスクールの「レアテック」がオススメです。代替の効かない希少型エンジニアとして活躍できる「一生モノ」のスキルと知識を学べます。年齢や経験を問わず、卒業後に活躍している先輩エンジニアが数多くいます。さらに、転職サポートの無期限延長保証も実施中です。無料体験授業や個別カウンセリングも実施しているので、まずは気軽にお問い合わせください。


よくある質問

エンジニア1年目のレベルは?

先輩からの指示があれば業務を遂行できるレベルが、1年目です。タスクを与えられて作業する場面が多いでしょう。

エンジニアが一人前になるまで何年かかる?

一般的に、ITエンジニアが一人前になるまで2年~3年かかります。

エンジニア1年目の平均年収は?

経験にもよりますが、未経験の場合、1年目は平均して250万円~350万円程度です。

エンジニアになるには何時間勉強すればいいですか?

未経験から一定レベルのスキルを身につけるまでには、300時間程度の時間が必要です。1日に1時間の勉強時間なら、約1年かかります。


AIに代替されないITエンジニアになれる秘訣を教えます 無料体験授業予約はこちら
給料が高いエンジニアになりたい フリーランスでどこでも自由に働きたい エンジニアとしてのスキルを上げたい 学習方法のお悩み、キャリア相談随時受付中 無料個別カウンセリング予約はこちら