受講生の声

    Interview

    転職

    Job Change

    • セキュリティエンジニア村上さん・30代

      球団を持つような大手企業のセキュリティエンジニアに

      RareTECHで学んだおかげで、田舎の税務系事務員から球団を持つような大手企業のセキュリティエンジニアになりました。年収が120万円も上がっています。

      正直、私は勤勉ではありませんでした。転職活動もたまたま運が良かっただけです。

      ただ、そんな運やチャンスはITの世界に飛び込まないと転がって来ません。【知識を得る・技術を得る】とても大切な事ですがITの世界に飛び込む事が1番大切だと今は思っています。人生変えるなら飛び込みましょう。エンジニアには働く自由があります。人生が変わりますよ。

    • バックエンドエンジニア平澤さん・30代

      病院薬剤師からバックエンドエンジニアになりました

      薬剤師からエンジニアなれたのは、質問をする者が一番偉いという質問に対するマインドセットの変化が大きいです。

      RareTECHに入会してそれがとても役に立っています。

      また、独学では味わえない、刺激を与えあえる仲間の存在も大きかったです。

      RareTECHを一言で表すなら、ITの基礎からUXまで、幅広い領域を強い講師の方々が教えてくださる場。

      強い現役の講師の方々が親身に教えてくださるので得られるものは多いと思います。 まずは一回体験授業を受けてみましょう。

    • インフラエンジニア山田さん・30代

      PCも持っていなかった臨床検査技師から、官公庁系のインフラエンジニアへ

      RareTECHプログラミングを学んだことで、自分のPCも持っていなかった臨床検査技師から、インフラエンジニアになり官公庁系や地域DXの仕事ができるようになりました。

      SE未経験枠でしたが年収は50万程上がっています。

      スクール選びで迷っているなら、叶えたい目標がハッキリしている人なら、RareTECHでどこまでも学べます。高みを目指している方ならきっと素敵な出会いがあるはずです。

      今の熱意を持って正しく努力すれば夢も叶います。

    • インフラエンジニア奥村さん・30代

      RareTECHを一言で表すと最高の学び舎

      RareTECHに入会した決め手は「2年間で希少型に」と言う学ぶ側の覚悟を問う姿勢です。

      主宰者の思いに共感し、晩酌とyoutubeで毎晩ダラダラしていたホテルマンから、年間350日の学習を楽しむインフラエンジニアになりました。

      おかげで年収も約50万円アップに成功しています。

      RareTECHは全てに通じる基礎的な概念と全方位的(且つ高次元な)IT知識を学べる、非常に質の高い学び舎だと思います。

      ポジティブに学び続けられる受講生に囲まれていられるのも、非常に良い環境だと思います。

    • インフラエンジニア加藤さん(仮名)・20代

      航空会社のインフラエンジニアになり年収120万アップ

      パソコンすら持ってなかった経理事務から1年で国内大手航空会社のインフラエンジニアになり年収120万上がりました! RareTECHに入ってよかったのは、モチベーションを維持する仲間の存在です。 【一緒に取り組む・勉強する・雑談する】 私にとってこれらの要素は非常に重要で、勉強を続けられる環境にするには、孤立しないのが1番大切なことでした。 また受講生同士で教え合ったりする場面も多く、機械的じゃない人間の暖かさを自身で感じる事が出来るのでオススメです。

    • インフラエンジニア伊藤さん(仮名)・30代

      30代未経験からAWSに携わるインフラエンジニアに転職

      化学系で働いていてタイピングもキーボードを見ながらという状態でしたが、30代未経験ながらAWSに携わるインフラエンジニアに転職できました。年収も500万円いただいています。未経験でもこれだけの待遇を得られたのは、RareTECHで学ぶことで、基礎的な技術を学習する中で自分が何をしたいかを決めて、そのための勉強を習慣化できたことが大きかったです。基礎的な技術、特にネットワーク関連を学習したことで、クラウドがどういうものかなんとなくでも理解できるようになり成長を実感しています。

    • バックエンドエンジニア清水さん(仮名)・40代

      ちゃんと教えてくれる数少ない実践的なITスクール

      10数年間、鍼灸院を開業しておりましたが、将来への不安から転職を考え、独学でプログラミングを学習し始めました。

      形にはできるようになってはいたのですが、仕組みが解らないまま進めていたため、コードは書けるものの、環境構築が上手くできずに悩んでおりました。

      当校では、IT技術者として働く上での基礎的なことから学習することができ、それらの悩みからは解放されました。現在は、中規模SIerの開発メンバーとして仕様書の作成やバックエンド業務を主に任されております。

    • システムエンジニア小林さん(仮名)・30代

      完全に無知の臨床検査技師から、インフラ担当のSEになりました

      プログラミングについて、完全未知でしたが、RareTECHに入会して明確なロードマップと、豪華講師陣によるモチベーションの維持のおかげで34歳でインフラ担当のシステムエンジニアになりました。

      RareTECHでは、得られる知識の幅も広く、質問など自分から動けば実践に近いレベルで深く学べます。 システムの全体が見え、上手く扱える側のエンジニアは強いです。

      もし、エンジニアになるのを迷っているなら、多様な働き方で活躍できるスキルです!技術力を磨いて夢を現実にしませんか。

    • バックエンドエンジニア福田さん(仮名)・20代

      契約社員から正社員に昇格し年収が80万ほどアップ

      私は未経験ではなく、人材派遣(IT)に勤めていましたが、給料の低さ、将来への道が見えない事からRareTECHに入会して学び直しました。

      プログラミングを学ぼうか迷っている人に一言言うとしたら…アプリが動いた時は本当に感動します。エンジニアになるためには確かにたくさんの勉強は必要だと思いますが、今エンジニアとして働いている人たちも最初はみんな未経験からスタートしています。

      自分だけが出来ないなんてことは絶対にありません。最初に必要なのは勉強をして、エンジニアを目指す覚悟だけです。

      ぜひ基礎概念をきちんと学んで、重宝されるエンジニアを目指してほしいです。

    フリーランス

    Freelance

    • バックエンドエンジニアORIEさん・30代

      RareTECHへの入会は人生のターニングポイント

      機械音痴の私は入会前に「自分に合っているのか」「本当に継続できるのか」ととても迷いました。 実際に入会した後も、覚える内容は多岐に渡るし、新しい技術が次々に出てくるので、勉強を継続することが大変でした。 しかし、その分、新しいことを知れる楽しさや、実際の業務で、自分の知識や技術で勝負する感覚はこれまでの仕事にはなかったのでとても新鮮でした。 そして、1年半経った今は業務委託という形でお仕事をいただいており、環境がガラリと変わっています。 もし、迷っているならチャレンジする価値は十分にあります。

    • バックエンドエンジニア福留さん・30代

      某プログラミングスクールの知識ではまったく通用しなかった

      正直、数ヶ月の学びでは、なかなか会社では通用しません。

      まずは半年でも、働きながらでも腰を据えて本当の基礎から学ぶ必要性を十二分に感じています。

      これから、大手プログラミングスクールのビジネスモデルは方向転換を余儀なくされると思います。

      まずはRareTECHの体験授業を受けてみてほしいのと、IT学習は時間がかかることを是非感じて欲しいです。

      エンジニアの仕事は、毎日わからないことだらけで、覚えることも多く、苦しいことの方が多いです。 それでも、達成感はひとしおです!!快感です!!

      気になるなら、まずやってみて向き不向きを体感して、楽しかったらぜひ続けて欲しいです。

    • バックエンドエンジニア中村さん(仮名)・30代

      前職から残業時間は1/10になったが、給与水準は維持

      RareTECHは、普段、関われないようなレベルの業界の強い人たちの講義が受講できることが魅力的です。

      転職ありきのスクールではなく(勝手にそう思っております笑)、身になるITやビジネスの知識をつけられると思うため、たとえ転職目的でなくても受講して損はないと思います。

      迷っているなら早めに飛び込んでみるといいと思います。たとえエンジニアになれなくても学習の過程で身につく内容(質問する力や継続する力など)は今後の人生に役に立つと感じています。すでに他のプログラミングスクールも受講していたため、プログラミング学習にお金を注ぎ込みすぎではないかと考えていましたが、RareTECHで学び直して良かったです。

    • アプリ開発エンジニア松本さん(仮名)・20代

      エンジニアとしてフルリモートで働けるようになった

      RareTECHで学んだあと、プログラミングを全くしたこともない旅行会社の営業から、web系自社開発企業のアプリ開発エンジニアとして新機能の開発に携わり、フルリモートで仕事できるようになりました。

      RareTECHに入会した決め手は、古里さん(RareTECH主宰者)のノートに共感し、この人のやっているスクールで学びたいと感じたから。

      実際に学んでみて思ったのは、もともとプログラミングに触れたこともなかった状態から、IT技術に関する知識はもちろん、考え方なども学ぶことができ着実にエンジニアとしてのスキルをつけて成長できたことを実感しています。

      RareTECHは、エンジニアとしての道を照らしてくれるスクールです。

    • アプリ開発エンジニア山本さん(仮名)・20代

      主婦からバックエンドエンジニアになりました

      それまでも独学で勉強していたが、一人で勉強するよりも色んな仲間と一緒にやることで自分も勉強をしなければ!と継続することができた。

      また、初心者だけでなくレベルが高い人もたくさんいて、講師陣もレベルが高いので刺激を受けた。

    • Webエンジニア佐々木さん(仮名)・30代

      エンジニアになったおかげで人生が180度良い方向に変わった

      RareTECHを一言で表すなら「人材育成の鬼」。

      そのおかげで私は、ブラック業界で疲弊していた建築設計士から、数々のプロジェクトを任されるWebエンジニアになることができました。

      プロダクトが完成した時にお客さまの喜ぶ顔が見えた時や、すごいね!と言ってもらえたりした時はとてもうれしく感じます。

      もし、スクール選びで迷っているなら、 RareTECHの体験授業を受けてみて下さい。 現役講師の授業は絶対に他のスクールでは聞けないような話ばかりです。

    副業

    Side Job

    • ITエンジニア井上さん(仮名)・30代

      希少型エンジニアを目指すなら間違いなくRareTECH

      RareTECH を一言で表すなら「最強」。

      スクール選びに迷っているなら、RareTECHには成長を加速させる環境がそろっています。

      善は急げ!と言いたいです。

      RareTECHに入校する前は、ITエンジニアとして生計を立てられるレベルの適性があるか不安でしたが、ハッカソンで初心者コースを新設していただいたことがきっかけで、参加することを決意し、2か月間チームメンバーと共に一気通貫でシステム開発を体験したことが大きな収穫となりました。

      ハッカソン期間中に並行して転職活動も進め、おかげさまで無事にSES企業への内定を獲得し、現在はコネクテッドカーの開発支援業務に従事しています。

    • Webエンジニア林さん(仮名)・20代

      応援し合える仲間と出会える場

      SIerの設計開発エンジニアから、Web系自社開発企業のエンジニアとして転職予定です。 RareTECHを一言で表すと、自ら勉強するために使い倒す場、応援し合える仲間と出会える場です。 私もRareTECHに入会し、ハッカソンで尊敬できるエンジニアの方と知り合えました。

      もし、ITスクールで迷っているなら、下記の方は、RareTECHをオススメします。 ・ITを学びたいが最初何を勉強したら良いかわからない方 ・自分で時間を作り能動的に勉強できる方 ・プログラミング以外の座学を学びたい方

      とりあえずコードを書きましょう!コードを書くのはいつからでも無料で始められます!エンジニアになるかはそれから考えましょう!

    • アプリケーション開発エンジニア斎藤さん(仮名)・30代

      未経験からエンジニアを目指すなら間違いなくRareTECH

      RareTECHは、プログラミングスクールを超えたプログラミングスクール。

      RareTECHで基礎から学ぶことで、プログラミング未経験の旅行会社の営業から、Reactを使用したERPパッケージの開発をするアプリケーション開発エンジニアになることができました。

      エンジニアになった今では、フルリモートで毎日自宅で仕事をしており、仕事と家庭の両立ができるようになりました。

      何より自分の手で製品を作りそれが世の中に価値を与えるという喜びはエンジニアならではだと思います。

      もし迷っているなら、まずはプログラミングに触れてみることをおすすめします!

    • Webエンジニア山崎さん(仮名)・20代

      希少型人材を目指す人たちの集まり

      私は、前職も今もWEBサイトに関わるデザイナー、クリエーターとして働いていますが、RareTECHには、向上心、モチベーションが高い方が多く、IT分野に関わらず刺激になります。

      ITスクール選びで迷っている方へメッセージを送るとしたら、自分に合ったスクールを選ぶことが一番大切だと思います。

      また、必ずスクールに行かなければならないということもないです。

      まずは自分で勉強してみて、このまま続けたいと感じたらよく検討し、RareTECHを含むスクールに入ってみてもいいのかなと思います!

    • フロントエンドエンジニア藤本さん(仮名)・20代

      体験授業の古里さんの講義がすごくわかりやすかったです

      偏差値30台の高校出身でHTML/CSS名前だけ知ってます!くらいのレベルでしたが、

      夜職からジュニアエンジニアとして新規事業の開発に携わっています!

      特に勉強になったのは、ハッカソンです。 Git/GitHub/AWSなど一人で勉強していたら絶対手を出さなかったであろう分野を勉強することができて、今まで自分が何をやりたいのか、何がわからないのかわからなかったのですが、ハッカソンに参加し沢山学んだことによって自分がもっと勉強しなければいけないことが見えました。

      エンジニアの仕事は本当に楽しいです!RareTECHは本気で学習している人には絶対成長を感じられる場所だと思いますし、わからない所を質問したら全力で答えてくれます。

      同じベクトルで勉強している仲間がいるってだけでも凄いモチベーションアップにもなりますので、迷っているなら入るべきです。